伊香保温泉の観光は日帰りで十分でつまらない?源泉かけ流しが少ない?リアルな口コミも紹介

観光地

伊香保温泉はレトロな町並みと2種類の源泉が楽しめることから人気のある観光スポットです。

しかし、そんな伊香保温泉での観光がつまらなかったという口コミも多く存在します。

今回は、伊香保温泉を観光してつまらないと感じてしまう理由と対策について解説をしていきます。

この記事はこんな人におすすめ
  • 伊香保温泉でがっかりした人の理由が知りたい
  • がっかりしないで伊香保温泉を楽しむための対策をしたい
  • 伊香保温泉と併せて寄るのにおすすめな観光スポットが知りたい

伊香保温泉を観光してつまらないと感じてしまうポイントを知れば、楽しむためのコツが見えてきます。

観光で伊香保温泉に行きたいという方は、ぜひこの記事でつまらないポイントを避けられるようにしてください。

温泉まんじゅうのお店が多い石段を食べ歩くのが満足度が高い

伊香保温泉がつまらないと言われる理由5選

まずは伊香保温泉がつまらないと感じてしまうポイントを紹介します。

伊香保温泉がつまらないと言われる理由5選
  • 石段町のお店は温泉まんじゅうのお店が多く、バリエーションが少ない
  • 温泉の湯量が少ないため、加温や加水をしている温泉施設もあるので注意
  • おしゃれなカフェや写真映えする場所が少なく、日帰りで十分という声もある
  • 食べ歩きも魅力だが、石段が多く観光客もたくさんいると楽しみにくい
  • 昔ながらの建物が多く、人によっては町並みが古くさく感じられる

ここから、それぞれのつまらないポイントの内容について解説をしていきます。

しっかりと対策をすることで防げるものもあるので、事前準備にいかしてみましょう。

①石段町のお店は温泉まんじゅうのお店が多く、バリエーションが少ない

伊香保温泉の名物といえば「温泉まんじゅう」です。

特に石段街では、数多くのまんじゅう店が並び、甘い香りが観光客を誘います。

しかし、その反面、似たようなお店が並びがちで「どこも同じように見える」と感じる人も少なくありません。

食べ比べを楽しむのも一興ですが、グルメの多様性を期待して訪れる方にとっては、少し物足りなさを感じるでしょう。

グルメも満喫したい人にとっては種類が少なく物足りなく感じる

②温泉の湯量が少ないため、加温や加水をしている温泉施設もあるので注意

伊香保温泉は歴史ある湯治場として知られていますが、実は湯量が豊富な温泉地ではありません。

そのため、多くの施設では加水や加温を行い、湯の温度や量を調整して提供しています。

源泉かけ流しを期待して温泉に行くとがっかりしてしまうかもしれません。

天然のままの湯を求めて訪れる方には、公式サイトで、事前に詳細を確認しておくのがおすすめです。

源泉重視の方は、施設の湯使いを事前に確認してから訪れるのがおすすめ

③おしゃれなカフェや写真映えする場所が少なく、日帰りで十分という声もある

近年、観光地に求められる要素のひとつが「映えるスポット」です。

しかし、伊香保温泉は古き良き風情を大切にしている一方で、SNSで話題になるようなカフェやアート空間は限られています。

そのため、若い世代の旅行者の中には「1〜2時間あれば十分」と感じてしまう人もいます。

温泉や自然をゆっくり楽しむような過ごし方の方がおすすめです。

写真映えするスポットは少なく、温泉など癒しを求める方がいい

④食べ歩きも魅力だが、石段が多く観光客もたくさんいると楽しみにくい

伊香保温泉の名物といえば、石段街での食べ歩きです。

温泉まんじゅうや団子、地元のスイーツなど、歩きながら味わえる魅力が詰まっています。

しかし、階段の多さや人の混雑が気になり、ゆっくり楽しめないと感じる人もいるでしょう。

そんなときは、観光客の少ない朝早い時間や平日を狙うのがポイントです。

静けさの中で味わう一品は、味覚だけでなく景色や空気感までも記憶に残る特別な体験になります。

静かな時間帯を狙えば、石段街の食べ歩きもより快適に楽しめる

⑤昔ながらの建物が多く、人によっては町並みが古くさく感じられる

伊香保温泉の町には、昔ながらの建物が多く残っています。

旅館や商店の外観もどこか懐かしさがあり、落ち着いた雰囲気を楽しむ事ができます。

ただ、その「古さ」が気になる人もいて、「少しさびれて見える」「もっときれいに整えてほしい」という声もあります。

最近のきれいな観光地に慣れている人には、好みが分かれるかもしれません。

昔ながらの雰囲気を大切にした町なので、しっとりした空気感を楽しみたい人にぴったり

伊香保温泉を観光したリアルな口コミ

ここからは実際に伊香保温泉を訪れた人たちの口コミを紹介します。

ここまで紹介をしたつまらないポイントを実感している口コミや、それでも満足できた口コミも存在します。

実際に観光をした人たちの感想もぜひ、伊香保温泉を訪れる際の参考にしてみてください。

伊香保温泉を観光してつまらないと感じた口コミ

口コミ(X)
口コミ(X)

夜は遊ぶ所がないので若者には退屈でした。

口コミ(X)
口コミ(X)

温泉しかないので…ゆっくりしたい大人はいいけど、子供たちはつまらなそうでした。

口コミ(旅行サイト)
口コミ(旅行サイト)

営業を辞めた宿泊施設やお店、医院などもあり寂しさが感じられます。

仕方ない事ですが、景観もマイナスだなと思いました。

口コミ(旅行サイト)
口コミ(旅行サイト)

寂れた感じがありますが、石段街があるので、温泉街の雰囲気は味わえます。

もう少し観光名所があった方が活気が出ると思います。

伊香保温泉を観光して楽しめた口コミ

口コミ(X)
口コミ(X)

夏はヒグラシ、秋は紅葉、冬は雪どれも素敵で季節ごとに行くのもおすすめです。

口コミ(X)
口コミ(X)

伊香保神社参拝後温泉へ

階段はきつかったが温泉は最高でした。

口コミ(旅行サイト)
口コミ(旅行サイト)

趣きのある良い温泉で、街並みもとても素敵だなと思いました。


付近にいろいろな観光施設もあり楽しめます。


インバウンドのお客さんが少なく落ち着いた雰囲気の温泉街です。

口コミ(旅行サイト)
口コミ(旅行サイト)

お湯が柔らかく、肌に優しい。

お肌艶々、ピカピカになりました。

伊香保温泉での観光を楽しむための対策

ここまで紹介してきた伊香保温泉のつまらないポイントに対する対策をまとめました。

伊香保温泉を楽しむための対策
  • 温泉まんじゅうの店が多いからこそ、違いを楽しむ“味比べ”がおすすめ
  • 湯量が少ないから、施設ごとの工夫や泉質の違いに注目してみる
  • 写真映えより“感性映え”を大切にする静かな旅がおすすめ
  • 石段散策は“時間帯”を工夫して、自分だけのペースで楽しもう
  • レトロな町並みを“味わう視点”で歩くと、旅の感性が広がる

事前に伊香保温泉の特徴を理解しておくことで、つまらないと感じることを避けることもできます。

また、どうしても合わないと思うようなら、そもそも行かないという選択をすることもできます。

ただ、伊香保温泉には他にはない独自の楽しみ方ができるコンテンツもあります。

ここからはより伊香保温泉を楽しむことができるよう、おすすめの楽しみ方を紹介していきます。

①2種類の源泉があり、泉質の違った温泉を楽しむことができる

伊香保温泉には、「黄金(こがね)の湯」と「白銀(しろがね)の湯)」という2種類の源泉があります。

鉄分を多く含み、茶褐色に濁った黄金の湯は、保温効果が高く体の芯から温まります。

一方、無色透明な白銀の湯は肌当たりが柔らかく、美肌効果が期待できるとされています。

このように泉質の異なる温泉を一度に楽しめる場所は貴重であり、比較しながら湯巡りをする楽しみ方もあります。

温泉好きにとっては、まさに「二度おいしい」体験となるでしょう。

2つの異なる泉質が楽しめる、温泉通にも嬉しいスポット

②レトロな町並みと宿が多く、非日常感を楽しみたい人にはおすすめ

石段街を中心に広がる伊香保の町並みは、昭和の趣を残したレトロな風情が魅力です。

古き良き時代を感じさせる木造旅館や昔ながらの射的場、甘味処などが軒を連ね、まるで時が止まったかのような感覚に包まれます。

こうした風景は、日常の喧騒から離れて心を落ち着けたい人にとって格好の癒し空間です。

観光というより“滞在そのもの”を楽しむ旅が、伊香保温泉の真価といえるでしょう。

懐かしさ漂う町並みで、ゆったりと非日常を味わえる

③千と千尋の神隠しに登場している橋や宿に似ている場所がある

伊香保温泉には、ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の世界を思わせるスポットが点在しています。

たとえば、朱色の橋が特徴的な「河鹿橋」は、湯屋へと続く幻想的な風景を思い起こさせます。

また、レトロな温泉宿の中には、油屋のモデルと噂されるような外観の建物もあり、ジブリファンにはたまらない雰囲気が漂っています。

作品の世界に迷い込んだような体験ができるのも、伊香保ならではの魅力です。

千と千尋の神隠しを思わせるスポットで写真を撮ると映える

伊香保温泉周辺のおすすめスポット

これから伊香保温泉を観光するなら周辺の観光スポットも抑えておきましょう。

もし、伊香保温泉をつまらないと感じてしまっても、周辺のスポットで挽回ができます。

観光全体の満足感が上がれば、行って良かった旅にすることができます。

伊香保グリーン牧場

伊香保温泉から車で約10分の場所にある「伊香保グリーン牧場」は、自然に囲まれた広大な敷地で動物たちと触れ合える体験型牧場です。

羊やヤギとのふれあいはもちろん、乳しぼり体験や乗馬、バター作りといった食育イベントも豊富で、子ども連れの家族旅行にはぴったりのスポットです。

春から秋にかけては芝生広場でのんびりピクニックも楽しめ、温泉滞在にプラスして自然の中でリフレッシュできる場所として人気です。

水沢うどん街道

伊香保温泉からほど近い場所にある「水沢うどん街道」では、名物の水沢うどんを提供する老舗のうどん店が軒を連ねています。

コシの強い透き通った麺と、つけ汁の上品な風味が特徴で、地元では「日本三大うどん」のひとつにも数えられるほど。

観光の合間に立ち寄って、店ごとの味比べをするのも楽しみ方のひとつです。

温泉で心を癒し、うどんでお腹を満たす、そんな満足度の高い旅が実現できます。

渋川スカイランドパーク

伊香保温泉からアクセスしやすい「渋川スカイランドパーク」は、小高い丘にある遊園地で、ファミリーやカップルに人気のスポットです。

観覧車やジェットコースターなどの定番アトラクションのほか、園内からは上州の山々や関東平野を一望できる絶景も魅力のひとつ。

特に夕暮れ時の景色は格別で、温泉旅行にひと味違った楽しみを加えてくれます。

のんびりした空気感もあり、混雑が少ないのも嬉しいポイントです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました